10.18 すみ肉溶接継手の特殊事例
10.18 すみ肉溶接継手の特殊事例(Special Cases of Fillet Welded Joints)
スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています。
次のような、すみ肉溶接継手の事例は、重要です。
1. ねじりを受ける円環すみ肉溶接
図1 に示すように、全周すみ肉溶接によって剛性プレートに接続された丸棒を考えます。
ここで、
\( d \) = 丸棒の直径、
\( r \) = 丸棒の半径、
\( T \) = 丸棒に作用するトルク、
\( s \) = 溶接の大きさ (または脚)、
\( t \) = のど厚、
\( J \) = 溶接部の極慣性モーメント = \( \pi t d^2 / 4 \)
材料のせん断応力は、以下のようになります。
\( \tau = \displaystyle\frac{ T r }{ J } = \displaystyle\frac{ T \times d / 2 }{ J } \)
\( = \displaystyle\frac{ T \times d / 2 }{ \pi t d^3 / 4 } = \displaystyle\frac{ 2 T }{ \pi t d^2 } \)
このせん断応力は、すみ肉溶接の脚に沿った水平面で発生します。最大せん断力は、水平面に対して 45° 傾斜した溶接ののど部で発生します。
∴ のど部の長さ:\( t = s \sin 45° = 0.707 s \)
最大せん断応力は、
\( \tau_{ max } = \displaystyle\frac{ 2 T }{ \pi \times 0.707 s \times d^2 } = \displaystyle\frac{ 2.83 T }{ \pi s d^2 } \)
図1 ねじりを受ける円形すみ肉溶接 出典:Textbook of Machine Design
2. 曲げモーメントを受ける円形すみ肉溶接
図2 に示すように、全周すみ肉溶接によって剛性プレートに接続された丸棒を考えます。
ここで、
\( d \) = ロッドの直径、
\( M \) = ロッドに作用する曲げモーメント、
\( s \) = 溶接部のサイズ (または脚)、
\( t \) = のど部の厚さ、
\( Z \) = 溶接部の断面係数 = \displaystyle\frac{ \pi t d^2 }{ 4 } \)
曲げ応力は、以下のようになります。
\( \sigma_{ b } = \displaystyle\frac{ M }{ Z } = \displaystyle\frac{ M }{ \pi t d^2 / 4 } = \displaystyle\frac{ 4 M }{ \pi t d^2 } \)
この曲げ応力は、すみ肉溶接の脚に沿った水平面で発生します。最大曲げ応力は、水平面に対して 45° 傾斜している溶接ののど部で発生します。
∴ のど部の長さ:\( t = s \sin 45° = 0.707 s \)
また、最大曲げ応力は、
\( \sigma_{ b(max) } = \displaystyle\frac{ 4 M }{ \pi \times 0.707 s \times d^2 } = \displaystyle\frac{ 5.66 s }{ \pi s d^2 } \)
図2 曲げモーメントを受ける円形のすみ肉溶接 出典:Textbook of Machine Design
3. ねじりを受ける長いすみ肉溶接
図3 に示すように、2つの同一サイズのすみ肉溶接によって水平プレートに取り付けられた垂直プレートを考えます。
ここで、
\( T\) = 垂直プレートに作用するトルク、
\( l \) = 溶接の長さ、
\( s \) = 溶接のサイズ (または脚)、
\( t \) = のど厚、
\( J \) = 溶接セクションの極慣性モーメント = 2 x \displaystyle\frac{ t \times l^3 }{ 12 } = \displaystyle\frac{ t \times l^3 }{ 6 } \) ・・・ (両側溶接)
図3 ねじりを受ける長いすみ肉溶接 出典:Textbook of Machine Design
付加トルクの影響により、垂直プレートが Z 軸を中心にその中心点を通り回転することに注意してください。この回転は、2つのすみ肉溶接と水平プレートの間に発生するせん断応力によって抵抗されます。これらの水平せん断応力は、Z軸でゼロからプレートの端で最大まで変化するものと想定されます。このせん断応力の変化は、純粋な曲げを受ける梁の長さ\( l \) にわたる垂直応力の変化に類似しています。
∴ せん断応力: \( \tau = \displaystyle\frac{ T \times l / 2 }{ t \times l^3 / 6 } = \displaystyle\frac{ 3 T }{ t \times l^2 } \)
最大せん断応力はのど部で発生し、次式で与えられます
\( \tau_{ max } = \displaystyle\frac{ 3 T }{ 0.707 s l^2 } = \displaystyle\frac{ 4.242 T }{ s \times l^2 } \)
例題 1
図4 に示すように、直径 50 mm の中実軸が 10 mm のすみ肉溶接によってプレートに溶接されています。溶接材料の最大せん断応力強度が 80 MPa を超えない場合、溶接継手が耐えられる最大トルクを求めます。
解答:
与えられた値: \( d = 50 mm \)、\( s = 10 mm \)、\( \tau_{ max } = 80 MPa = 80 N/mm^2 \)
\( T \) = 溶接継手が耐えられる最大トルクとします。
最大せん断応力 \( \tau_{ max } \) は、
\( 80 = \displaystyle\frac{ 2.83 T }{ \pi s \times d^2 } = \displaystyle\frac{ 2.83 T }{ \pi \times 10 (50)^2 } = \displaystyle\frac{ 2.83 T }{ 78550 } \)
\( T = 80 x 78550 / 2.83 \)
\( = 2.22 x 10^6 N・mm = 2.22 kN・m \) ・・・ Ans.
図4 ねじりを受ける円周すみ肉溶 出典:Textbook of Machine Design
例題 2
図 5 に示すように、長さ 1 m、厚さ 60 mm のプレートが、15 mm の隅肉溶接によって互いに直角に別のプレートに溶接されています。溶接材料の許容せん断応力強度が 80 MPa を超えない場合、溶接継手が耐えられる最大トルクを求めます。
解答。
与えられた値:\( l = 1m = 1000 mm \)、厚さ\( = 60 mm \)、\( s = 15 mm \)、\( \tau_{ max } = 80 MPa = 80 N/mm^2 \)
\( T \) = 溶接継手が耐えられる最大トルクとします。
最大せん断応力 \( \tau_{ max } \) は、
\( 80 = \displaystyle\frac{ 4.242 T }{ s \times l^2 } = \displaystyle\frac{ 4.242 T}{ 15 (1000)^2 } = \displaystyle\frac{ 0.283 T }{ 10^6 } \)
∴ \( T = 80 \times 10^6 / 0.283 = 283 × 10^6 N・mm = 283 kN・m \) ・・・Ans.
図5 ねじりを受ける長いすみ肉溶接 出典:Textbook of Machine Design
参考文献
Textbook of Machine Design R.S.KHURMI and J.K.GUPTA EURASIA PUBLISHING HOUSE (PVT.) LTD. 2005年
引用図表
図1 ねじりを受ける円形すみ肉溶接 出典:Textbook of Machine Design
図2 曲げモーメントを受ける円形のすみ肉溶接 出典:Textbook of Machine Design
図3 ねじりを受ける長いすみ肉溶接 出典:Textbook of Machine Design
図4 ねじりを受ける円周すみ肉溶 出典:Textbook of Machine Design
図5 ねじりを受ける長いすみ肉溶接 出典:Textbook of Machine Design
ORG:2024/08/19