8.2.A 配管に発生する応力
8.2.A 配管に発生する応力(stress in pipes)
スポンサーリンク
アフィリエイト広告を利用しています。
管内の流体圧力により、管(pipe)に発生する応力は、管を厚肉円筒として考えて求めます。
\(\sigma_{ r } = – \displaystyle \frac{ \normalsize{ r }_a^2 \normalsize{ p }_a }{ \normalsize{ r }_b^2 – \normalsize{ r }_a^2}( \frac{ \normalsize{ r }_b^2 }{ \normalsize{ r }^2 } – 1)\) (式8.2.A.1)
\(\sigma_{ \theta } = \displaystyle \frac{ \normalsize{ r }_a^2 \normalsize{ p }_a }{ \normalsize{ r }_b^2 – \normalsize{ r }_a^2}( \frac{ \normalsize{ r }_b^2 }{ \normalsize{ r }^2 } + 1)\) (式8.2.A.2)
ここで、
\(\sigma_r\):半径方向応力
\(\sigma_{ \theta }\):円周方向応力
\(p_a\):管内流体圧力(Pa)
\(r_a\):管の内半径(mm)
\(r_b\):管の外半径(mm)
図8.2.A.1 内圧を受ける厚肉円筒
半径方向応力\(\sigma_r\)は、管内面で最大になり、管外面で零になります。
\(\sigma_{ r(max) } = – p_a\) (圧縮)
\(\sigma_{ r(min) } = 0\)
一方、円周方向応力\(\sigma_{ \theta }\)についても、管内面で最大、管外面で最小になります。
\(\sigma_{ \theta (max) } = \displaystyle \frac{ p [ \normalsize{ r }_b^2 + \normalsize{ r }_a^2 ]}{ \normalsize{ r }_b^2 – \normalsize{ r }_a^2}\)
\(\sigma_{ \theta (min) } = \displaystyle \frac{ 2p \normalsize{ r }_a^2 }{ \normalsize{ r }_b^2 – \normalsize{ r }_a^2}\)
管の肉厚を求めるには、JIS B8267「圧力容器の設計」に記述された円筒胴の式を適用します。
a) \( P \leq 0.385 \sigma_a \eta \) の場合
内径基準 \(t = \displaystyle \frac{ P D_i }{ 2\sigma_a \eta – 1.2 P }\)
外径基準 \(t = \displaystyle \frac{ P D_o }{ 2\sigma_a \eta + 0.8 P }\)
b) \( P \gt 0.385 \sigma_a \eta \) の場合
内径基準 \(t = \displaystyle \frac{ D_i }{ 2 }( \sqrt{ Z } – 1) \)
外径基準 \(t = \displaystyle \frac{ D_o }{ 2 }( 1 – \frac{1 }{ \sqrt{ Z }}) \)
ここに、 \(Z = \displaystyle \frac{ \sigma_a \eta + P }{ \sigma_a \eta – P } \)
ここで
\(t\):管の肉厚(mm)
\(\sigma_a\):材料の許容引張応力(N/mm2)
\(\eta\):溶接継手効率(-)
\(P\):設計圧力(MPa)
\(D_o\):管の外径(直径)(mm)
\(D_i\):管の内径(直径)(mm)
\(\sigma_a\)については、JIS B8267付属書Bに示す、材料毎の許容引張応力の値が利用しやすいと考えます。
参考資料
現代材料力学 平 修二 オーム社
JISB8267 圧力容器の設計
引用図表
図8.2.A.1 内圧を受ける厚肉円筒 ORG
ORG:2020/8/26