複製記事- プロフィール_old 210404
yes.marsy です。
2018年8月末を持って会社員人生に区切りがつきました。本来はこの時点をもってハンドルネームから本名に変更しようと考えていたのですが、パート勤務でもうしばらく同じ会社のお世話になることになりました。そればかりではありませんが、今しばらくこのハンドルネームで行こうと考えています。
このサイト(副サイトも含む)は、自分が仕事をするうえで、既に考えたことをまとめておきたいというのが第一義で、なかば自分の持つ技術の備忘録の役割を期待して始めました。しかし、考える時間があまり取れなくて、本当に自分の仕事に関する範囲すら、まとめきれなかったのが実感です。
収益性は期待していなかったと言えば、うそになりますが、基本的には自分自身の記憶の減退に対する対策がメインで、収益は実際にもほとんどありません。これからは、時間的な余裕もできると思います。またフリーな立場からある程度の収益性の追求を行いたいと思います(もちろん、この分野では難しいとも思いますが)。
簡単な略歴を
一応まだ院卒が少し珍しいころ、地方の公立大学の修士課程を卒業しました。
縁あって、とても小さな流体機器メーカに勤め始めました(指導教授を除く先生方には反対されましたが)。
性能が不安定な機器の設計を見直し、安定化を図りました。それまではドメスティック仕様の製品を、グローバル製品のレベルまで作り上げたと自負しています。
性能を向上させ、利益率も極めて高い製品にリニューアルさせて、会社の業績に大きく寄与し、成果を出したつもりです。開発に一段落し、新たな分野へのトライを提案しましたが、トップが会社を大きくして行こうとの気概に乏しく、だんだん意見の相違が生まれました。
終には転職することになりました。
日本の会社は、転職組は学歴でなく前職(会社の大きさ)でしか判断しないところがあります。 が、一応就職することができました。
大きなトラブルもなく、また評価もされずに、残りの会社人生を過ごしてきました。
この会社も退職しましたが、パート勤務でもうしばらく同じ会社のお世話になることになりました。従って、未だに現在進行形ですので、勤務先(パートではありますが)に関する事象については、未だ一切記述することは致しません。
このプロフィールは、自分が置かれている状況の変化に応じて、時々で変更していこうと考えています。
自分の専門分野について
私は、最初に小さな会社に入ったため、社会人としての教育(同僚との距離感、仕事のマナー、等々)が今少しできていなかったと思います。そのため転職先で少し苦労しました。
転職先の会社の中で、自分の存在が一つの歯車のように思えました。そのため、自分がどれくらいの力があるか(力という言葉は少々適切ではありませんが)、自分の技術がどの程度かを、客観的にはかるために資格を取ることに興味が行くようになりました(最初の会社のときからその傾向はありましたが)。また、妙なこだわりだったと思いますが、できるだけ資格の勉強はしないで試験を受けるという、変な美学を持っていました。試験の際の緊張感と、嫌でも集中しなければならない状態にあるのを楽しんでいました。
今、振り返ってどんな資格を取ったが書き出してみました。とってもバラバラで、人様にいえるようなものではありませんが、全てではありませんが、少し並べてみました(下位の資格は省いています)。
System
・衛生管理者・1級
・作業環境測定士・1級(粉じん,有機溶剤,特化物,金属類)
・英語検定・2級:口頭試問の先生が若くてきれいだったのを今でも覚えています。
・消防設備士・甲種3類
・情報処理技術者・1級
・QC検定・1級
Chemical
・公害防止管理者・大気1種:これで環境ISO取得時の事務局になりました。
・公害防止管理者・水質1種
・甲種危険物取扱者
Electronoics
・電気主任技術者・第3種:2種は何年か挑戦しましたが、向いていないようでした。
・認定電気工事従事者
Mechanical
・高圧ガス機械・甲種
・溶接技術者・1級(失効しました):非常に仕事の役に立ちました。ある種の流体機械の設計製作をする際に、役に立ちました。実はこの資格は非破壊検査技術者とともに、高圧ガス保安協会の方から必要性を暗に要求されたことから取得することになりました。これらの資格は、冶金学、熱処理、破壊力学などの材料に対する基本的な知識を得るための、良い機会だったと思います。
・非破壊検査技術者PT・ Level3 (失効しました):私にとって、おそらくもっとも難しかった資格です。
・公害防止管理者・騒音
・公害防止管理者・振動
・油圧調整技能士・1級
・保全技能士機械系・1級
Society(所属学会)
・日本機械学会
・日本フルードパワー協会
<過去の所属学会(すでに退会しています)>
・日本航空宇宙学会
・ターボ機械協会
これからこのサイトは、私の持つ知識のバックボーン(非常に狭い範囲で、しかもバラバラですが)を、現在もパート勤務で在籍している会社での業務内容に抵触しない範囲でコンテンツを増やしていきたいと考えています。
技術的な内容で、何かご質問がありましたら、私の経験した範囲で、現在の勤務先での業務に抵触しない場合には、できるだけお答えしたいと考えています。お気軽にご質問ください。
マーシー
追記日:2016/8/8
追記日:2016/10/2
追記日:2018/8/6
追記日:2018/9/1