金属破断面の見方
金属破断面の見方
1. 破壊の種類と負荷応力の作用
1.1 機械部品の損傷
1.2 破壊の分類 Add:2021/05/01
1.3 負荷応力の種類
1.4 フラクトグラフィ
2. 破断面の取り扱い
2.1 破断面の保護 Add:2021/04/28
2.2 破断面の洗浄
2.3 破断面の保存
3. 破断面の調査方法
3.1 調査にあたっての注意点
3.2 調査のために必要な知識
3.3 調査のためのツール
3.4 調査のためのチェックポイント
4. マクロフラクトグラフィ(巨視的な破面観察)
4.1 マクロ的な破面観察の重要性 Add:2021/04/30
4.2 静的荷重による破面 Add:2021/04/28
4.3 衝撃荷重による破面
4.4 繰返し荷重による破面
5. ミクロフラクトグラフィ(微視的な破面観察)
5.1 電子顕微鏡の原理
5.2 微視的な破面形態
5.3 粒内破壊
5.4 粒界破壊
6. 破壊メカニズムごとの破面解析例
6.1 延性破壊 New: 2020/03/20
6.2 脆性破壊 New:2021/04/15
6.3 疲労破壊
6.4 環境破壊
6.5 高温破壊
8. その他
・ ボルトの破壊について
・残留応力が金属材料に及ぼす影響 New: 2020/05/31
・金属破面の除錆方法:文献紹介 New:2020/10/09
参考文献
100事例でわかる 機械部品の疲労破壊・破断面の見方 藤木榮 日刊工業新聞社
フラクトグラフィとその応用 小寺沢良一 日刊工業新聞社
機械部品の破損解析 長岡金吾 工学図書
Fractography ASM Handbook Vol.12 ASM International